Sign in with Twitter

Username:

KYUSHU UNIVERSITY Qusis WEIN STUDENTS Creative leader cobalt. 組織マネジメント || エンジニアリング || デザイン

615 Following   202 Followers   117 Tweets

Joined Twitter 7/17/22


貴重なお話ありがとうございました! 感動したりワクワクしたりする目標を様々な体験を通して設定しそこから逆算していこうと感じました!気になったらすぐ行動していきます!本日はありがとうございました! @tadkiyokawahttps://t.co/u50ykhJML1
5/28
2023
#WEINSTUDENTS 曼陀羅チャートの続きを行った。まだ完成には至っていないが、幸せに何が必要かをある程度自分なりに解釈できたと思う。まだ抽象度が高いのでもっと具体的に描いていきたい https://t.co/ctV7JjZznh
4/9
2023
自分の中の欲望と向き合い、言語化し、自分より才能のある人をいかに巻き込むかが大事。目標をもっていれば応援支援されやすい @YazzleDazzleJP @WEIN_STUDENTS https://t.co/wpiTmkVeBo
4/3
2023
自分にいま必要な話がたくさんで、とても貴重な体験でした。とにかく結果を求める力が足りてないのでそこに執着したいです。 @dai_saka @mizoguchi_yuji さん、ありがとうございました!… https://t.co/MSA31klT1M
3/27
2023
#WEINSTUDENTS マンダラチャートを初めて行ったけど、かなり抽象的になって難しかった。最初の真ん中をもう少し具体的に書いてみたい https://t.co/72clVOIRAq
3/19
2023
台湾いってきます 帰ってきたらSTUDENTS でこれまで 自分ができてなかったことをし、 統括の場で結果残したいです。 メンバー巻き込んでいきたい
3/11
2023
#WEINSTUDENTS タグは自分が相手にどんな価値を与え、いかに共感してもらえるか、そのためには掴みが大事でピッチと同じマインドで考えなければならないことを学びました。 @mizoguchi_yuji さん、… https://t.co/r8K9BfiMRz
3/5
2023
#WEINSTUDENTS 今日のチャレハブでは、社会人の方から人柄についてのフィードバックをいただき、誠実な人柄をもつ人が集まる組織は本気でぶつかりあえると感じました。 https://t.co/M8hLs1i9gP
2/26
2023
人の人生年表はその人の経験したことや感じたことを学ぶことができるので、よりその人に対しての精神的距離が縮まると思う。 #WEINSTUDENTS https://t.co/OTbGBI8h5c
2/19
2023
#29繋がりのスケールメリットとして多様性があげられるが、多様性トラップと呼ばれる多様性のあるお互いが共通してる部分で話を進めてしまい、違う部分への注意が分散してしまうことがあるので対話と咀嚼を大事にしたいと思った。… https://t.co/fqqDFTGpPC
2/12
2023
人を動かしたり頼んだりするのもスキルの一つで、そのためにもEQを上げ人と感情でつながれるような誠実な人になる https://t.co/4Sa36JmpjL
2/5
2023
変人のような人と違う思考と未来から逆算的に考えリスク分散ができるようなロジカルな思考を高速で行き来できるような人間でかつ熱量を誘発する勇気のある行動をする人間が挑戦者だという風に感じました。 @anpo_rukiya さん… https://t.co/3jwP7WPaaj
1/29
2023
@vuOf1Na6CIswK2a こちらこそ様々な経験についてそのときの価値観とともに知れたのでよかったです!また宜しくお願いします!今回多くの社会人と話す機会をつくっていただきありがとうございました。印象的だったのはアンガーマネジメントの話で、怒る人だけでなく怒れなくて苦しんでる人もいるということでした。昨今は離婚率も高いので、将来は怒られても歩み寄れる人になりたいです。 #ミライコネクト
1/26
2023
『#サカナクション グッドナイト・プラネタリウム』 🎁フォロー&RT #キャンペーン🎁 ①#福岡市科学館 Twitter公式アカウント @fukuokacity_sm をフォロー ②この投稿をリツイート ③抽選で10組20名様に… https://t.co/tiuAYdzq08
Retweeted by Koga Haruto as a Service
1/25
2023
福岡で経営者や起業家とサッカーしたいStudentsでの目標 ○仕組み化とアウトプット  ●属人化しない  ●他本部との連携  ●0-1の体制作り  ●マニュアルは疑え  ●自分の言葉で説明せよ  ●タスクの洗いだし+優先順位  ●AIはリーダーがやれること以外振る… https://t.co/StGklRUzzB
1/22
2023
いかに人に頼ることができるか、その階層ごとにどういうタスクをもつのがいいのか、具体的なものなのか抽象的なのか、自由度を好む人なのか、、 協力してくれる一人一人に真摯に向き合っていく必要があると感じました https://t.co/vzgaXAat3P
1/15
2023
選択をしていくなかで正しい情報をいかに獲得するかという話がファクトフルネスの考えにつながっていきそうだと感じました。 #WEINSTUDENTS https://t.co/lQ2Y1NUEOB
1/8
2022
■超大作■ 2022年WEB3業界で起きた出来事をスライド 100枚でまとめた資料を作成しました。 この1年を振り返るには十分な、究極の資料 となっております。 情報満載ですが、「RT &いいね」してくだ さった方限定でプレ… https://t.co/1CB5rZ2Zks
Retweeted by Koga Haruto as a Service古くは毎週何かしら取材があった日々から一転して、ここ2年は全てのメディアをお断りしていたのですが、心境の変化もあり、今回久しぶりに取材を受けました。 /自由を掴みたいなら「脈拍をあげろ」。FiNC退任、組織崩壊…数々の苦難を乗り越… https://t.co/vUOmNsxetf
Retweeted by Koga Haruto as a Service
12/29
2022
来年は10年後の理想の姿から逆算してこの一年どうしていくかを考えて行動していきたいとおもいます! https://t.co/rBDifEVOS1
12/18
2022
#WEINSTUDENTS メンバーが外部で何をしているかを知ることができ、そこから多くの刺激をもらったし、それを組織としてどのように支援していけばいいかを考えるきっかけになってよかったです! https://t.co/IBljhznHnt
12/4
2022
今日は社会人とのチャレハブでチャレハブが社会人にとってどういうメリットがあるかを再考する良い機会になりました! https://t.co/0gwzqPqHZC
11/27
2022
デザイン思考でいう「発散」と「収束」は進化思考でいう「変異」と「適応」と似てるんかな
11/26
2022
@kurosan2006 また今度な @adapt1225 来なー
11/23
2022
対戦よろしくお願いします https://t.co/Db626vzGpF
11/22
2022
傾聴の本質は理解力にあると考えられ、理解するためには質問力が必要となる。 質問力をあげるには自分の理解不足なところを深いレベルで理解していく必要がある #WEINSTUDENTS https://t.co/OLaJE9xZor
11/20
2022
読みます! https://t.co/Fw1sJLoBzV
11/14
2022
人によってプロセス思考、結果思考とバラバラなのでその人に合わせてかつ意味のある(アジェンダに沿った)雑談が展開できたらなと感じました。また、自分の意見を出すためにもニュースで自分が感化されたものを把握しておくのも大事だと思いました… https://t.co/SkQPO6cfBJ
11/13
2022
@adapt1225 10万だしてくれるなら端数だすわSlackって人数分お金かかるんだね https://t.co/FtRN7NwEpt
11/11
2022
ゆっこちゃんまた何かやってるみたいなのでみんな行こ行こ✨💖 https://t.co/MhLEIUN7OE
Retweeted by Koga Haruto as a Service#WEINSTUDENTS メンバーを引っ張っていくには自分がだす結果が全てだとおもったしでも、共感する力もあったほうがいいので両方持てるのが一番なのかなと感じました https://t.co/vJjUB6q94J
11/6
2022
学びの発信 チームビルディングで大切なことは、抽象度をあげて考えるとVisionの共感性、リターン、居場所、実現可能性である。 またモチベよりもマインドセットが大切で個人が判断基準、明確な目標を持っておく必要がある。最後にリーダー… https://t.co/wSsUn28waS
11/1
2022
@i_eiwa いまみたらもどってました! よかった、、 @nagoya_kaito77 おっす🔥MSS終わったとたんにInstagram(公式)のフォロワー20人くらい減ってる.../ 第6回MSS開催のご報告🎉 \ ○株式会社cadre 藤巻滉平様(@koh_maki) 木下マリア様(@knst_mr) ○WEIN Group CEO 溝口勇児氏(@mizoguchi_yuji) によるトークセッションを… https://t.co/lMAFyLYvKP
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/31
2022
自分の好きをみつけるには、動詞を50個かく必要がある by 古屋さん @WEIN_STUDENTS https://t.co/MMA5MnUwGM
10/30
2022
@adapt1225 未定~修士1年になったら会社つくります 内容は未定ですがやります
10/28
2022
1.自由自在に変形できる柔軟さ 2.自分の性格と意思決定は重ねない、役割に自分の性格を合わせる 4.やりきらないと実行なのか戦略なのかどっちが悪かったかわからない 5.長所も短所も見方によってかわる 6.モチベを上げるための成長の… https://t.co/tMVHTQtaCw
10/23
2022
行動喚起にあたって、想いを伝えるため(story telling)に重要な3つのW: (1) What? (2) So What? and (3) Now What? 何のこっちゃ?だから何なんだ?そして、今、何をすべきか?
Retweeted by Koga Haruto as a Service新規で事業開拓する場合などは特に… 『人は信頼する』でも『(その他)何も期待しない』このアドバイスは今でも腹落ちする。 I still embrace my mentor’s advice; “no expectation.”… https://t.co/qBxZRpZwef
Retweeted by Koga Haruto as a Service経営者でも社員でもフリーランスでも学生でも、リーダーになった経験がある人とそうでない人では、言葉のひとつ一つの深さが違う。信用、責任、誠実など、リーダーになれば軽々しく使わなくなる。それはつまり目標に対する実現可能性を上げるということ。悔いがない人生にはリーダーシップが必要。
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/20
2022
刑務所から出てきた人が、実はとても誠実だったりする。誰もが尊敬している人が、実はとても不誠実だったりする。そして誠実さはタイミングでも変わる。自信があるとき、自信を失ったとき、欲が満たされたとき、強欲なとき。大切なのは、聞いたこと見たことだけで、その人のすべてを判断しないこと。
Retweeted by Koga Haruto as a Service投資先が上場をした。実は今年に入って投資先が3社ほどEXITしたのだけど、友人や後輩達が着実に前に進んでいく姿を目にして、自分も頑張ろうという気にさせられてる。自分の人生も好転してきたから、皆に負けないよう、そして応援してくれる方… https://t.co/l0WghhgzU8
Retweeted by Koga Haruto as a Service人や物事の一面をみてシンプルに結論づけたり、断定口調で共感を得られるメッセージを発すれば、時に多く賛同されてお墨付きをもらえた気分になるが、物事は0か100で片付けられるほど単純じゃない。単純化して語る人の多くは無知か不誠実かのど… https://t.co/wJS9WPG1Tc
Retweeted by Koga Haruto as a Service今回1次を通過した方、また残念ながらそれが叶わなかった方、BreakingDownを楽しみにしてくださる方等々、たくさんの方々から相当数のご連絡を寄せられていますが、多くの方々のあらゆる感情や期待を背負って、今回も素晴らしい大会にできるように努めていくつもりです。
Retweeted by Koga Haruto as a Service明日はBreakingDown6のオーディション。2000名以上の応募者の中から、経営陣や運営メンバーで様々な角度から候補者を絞り込み、明日リアルの場で約100名の中から本戦に出場する強者を決めます。
Retweeted by Koga Haruto as a Service今日のBreakingDown6のオーディション会場はこんな感じです https://t.co/j7tgZ8y2mL
Retweeted by Koga Haruto as a Service痛みは、同じ痛みを知っている人でないと辿り着けない場所にある。だからおれは気持ちはわかると言わないようにしてる。痛みで苦しむ人がいた時、理解しようと努めるのは大切だけど、理解できない事実も知っておいたほうがいい。例えば近しい人の自殺を経験した人にしかその痛みの全てを理解はできない
Retweeted by Koga Haruto as a Service過去最高に波乱のあったオーディションでした https://t.co/rS8ka4MdDx
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/17
2022
今日のチャレハブテーマ👍 / 人生の到達点を高くする ~人生は最初の1万日で決まる~ \ あなたは27歳までどのように過ごしますか? 今回理想の人生を想像し、年表を描いていきました🔥 https://t.co/sHQ8TXz31d
Retweeted by Koga Haruto as a Service @kurosan2006 やばそうならグループ1ないしはグループ2.3をたよってね! @kurosan2006 そういうのいってくれるの助かる一番最初(7才)の理想が外国人の友達をつくるまたはそういう環境に身を置くということであったり、12才にはWeb制作で収入を得ていたりという、成長スピードがんがんの小学生を生み出しました。いまからでも間に合うとおもうのでがんばります… https://t.co/Bhev8q0e2V
10/16
2022
普段はこわいかもしれないけど、誕生日の人と、困ってる人と、一生懸命な人と、動物には優しいです https://t.co/7lBVNpTmde
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/14
2022
Microsoft Ignite Japan #MSIgnite 物理会場の Surface コーナーで落書きした!☺️ とっても描きやすい✨楽しかった! https://t.co/grBCbG1hAq
Retweeted by Koga Haruto as a Service年始に立てた目標を思い出せるか。ある調査によると、新年の目標の達成率は20%以下で、約半数は覚えてすらないという。重要性が指摘される一方、忙しさで流れがちな目標。だからこそ、毎週のチャレハブは自分の夢や目標を確認し合える場にした方が良いのかなと。考えたり。
Retweeted by Koga Haruto as a Service自分と異なる意見に直面したとき、昔だったら拒絶や、内容によっては攻撃をしていたけど、最近は違う角度の視点を知れたと思える。そしてそのなかに課題解決のヒントがあったりする。来年から事業とは別の大きな挑戦が控えているので、視野は広ければ広いほうがいいかなと思ってる。
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/13
2022
■過去のMSS紹介■ 第1回のMSSでは”Novelbright 竹中雄大”様(@yudai_vo)にご登壇いただきました✨ 「挑戦するまでの人生と挑戦した後の人生の差」についてお話くださいました! 成功の秘訣とは!? 気に… https://t.co/4OL9KguUF7
Retweeted by Koga Haruto as a Serviceあんまり人のことはとやかく言わないけど、本気で生きてないやつはもういいかなと思った。どれだけ失敗しても、どれだけダメ人間でも、前を向いて必死で生きてる人は魅力的だと思う。そんな人は仲間になってほしいし、人の足を引っ張って生きてるような人とは付き合う価値がないなって。最近よく思う。
Retweeted by Koga Haruto as a Service成功しよう!なんて考えなくてもいい。気がついたらしてるから。ずっとたどり着けなくても、それはそれでワクワクし続けようじゃないか😆到達地点を憂うのでなく、挑戦の道のりを楽しもう! そもそも成功ってなんだ?🤔一人一人定義が違っていい😌自分らしく生きる。
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/11
2022
誰もが若い時は自分の心のままに夢を抱くが現実を知るに連れその夢を実現することは不可能だと思い込まされていく。それは否定的な力に感じるが、夢をどう実現すべきかを思考し、過程の苦しみと葛藤との戦いこそが魂を昇華させてくれる。現実を知るのは諦めるためではない。夢を夢で終わらせないため。
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/10
2022
タグに関して他人からつけてもらうっていうのが新鮮で、自分を客観的にみれたのでよかったです!四象限に関しては、まだ分析不足なので今後やっていきたいです! @WEIN_STUDENTS @mizoguchi_yuji https://t.co/iedKphTWnM今日のチャレハブテーマ👍 / 理想と現状の自分のタグを明確にする \ あなたのタグは何ですか? 自分が持っているタグ・将来なりたい自分のタグを考え、グループで話し合いました❗️
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/9
2022
今日のチャレハブテーマ👍 / 現状と理想の解像度を上げる将来設計 ~将来のなりたい自分像とコミュニティの存在意義~ \ あなたの長期的・短期的な目標はなんですか? なりたい自分とは何なのかを考え、グループで共有し、フィードバックしていきました🔥
Retweeted by Koga Haruto as a Service今日はPR本部メディア班 ”あびー”さんについて紹介します✨ ✏️意気込み 朗らかに、効率的に、合理的に活動することを頑張ります。 ✏️あなたにとってSTUDENTSとは 高い目標をもって自分の思いをぶつけられる場所。 https://t.co/9sCF8BABAb
Retweeted by Koga Haruto as a Service今日はPR本部Twitter班代表”西澤初珠”さんについて紹介します✨ ✏️意気込み 皆が活動しやすい環境を作り、目標を達成できるように頑張ります! ✏️STUDENTSで得られたもの ⚪️ロジカルな思考 ⚪️議事録作成… https://t.co/ta852xrNNG
Retweeted by Koga Haruto as a Service【⚠️緊急告知⚠️】 / 第6回MSS開催決定‼️ \ MSSとは? 豪華ゲストをお呼びして行うイベントです! 以前は島田晴香様、長谷川晋様や竹中雄大様にご登壇いただきました! 今回のゲストは…? 情報解禁までお楽しみ… https://t.co/VKDEuS74mk
Retweeted by Koga Haruto as a Service
10/8
2022
@E6Kb0 こちらこそいつもお世話になっております!!!
10/7
2022
~質問箱始めました~ ・参加したいけどどうすればいいの? ・参加者の生の声を聴きたい! ・具体的な活動内容を知りたい! そんな皆さんの疑問にお答えすべく、この度質問箱を設置しました! 定期的に質問に答えていきますのでどしどしお… https://t.co/Gwl2bZzalq
Retweeted by Koga Haruto as a Service学びの共有: ロールモデルを見つける→憧れの源はなにか?→多くのモデルから共通点を出す→何になりたくないかもきめる→真似から始める 大事なことは刺激のある環境で自分とは違う仲間から自身の客観的な答えをもらうこと… https://t.co/9FXgT9zJ6E
10/2
2022
リスクをとって行動するには自分らしさを忘れないことが大切。自分の存在意義がセカンドキャリアの支援に繋がり芸能の中だけではなく外の世界に挑戦することができた。 @shimada_hrk1216 @WEIN_STUDENTS学びの共有↓ 決断をしていく中で大事なことは、自分の好きなことの解像度を上げて明確な“好き“に近づけること。人を支えることが好きだと分かり、社会に対して仮説を持って行動することができた。努力をするということは必ず報われることでは… https://t.co/tZegPTRKFc
9/30
2022
【MSS開催のご報告🎉】 元AKB48/Dct inc CEOの島田晴香様(@shimada_hrk1216)と WEIN Group CEOの溝口勇児さん(@Mizoguchi_yuji) によるトークセッションを開催🙌 全国… https://t.co/uZlocEe54f
Retweeted by Koga Haruto as a Service治す方法だれか、、Slack(アンドロイド)で写真とか読み込めなくなった、、しんどい、、人や物事の一面をみてシンプルに結論づけると、ツイートでもたくさん賛同されてお墨付きをもらえた気分になるが、物事は0と100だけではなく、知識や見識が深い人ほど様々な角度から考えている。一見するとつまらなく思うことが、実は重要な情報で、そんな情報を見逃さないアンテナこそ大切だなと。
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/28
2022
断捨離について考える初めての機会で、話の中で、自分の得意なところ、好きなところ、世間に求められているところの中心を軸に行動し、その中で取捨選択していくのがベストだと思いました @WEIN_STUDENTShttps://t.co/C5zC6lL0Rg
9/25
2022
チャレハブ終わりの引用リツイートの好循環について →引用リツイートする→その人のフォロワー•フォロワー外にとどく→興味を持ち、参画者が増える→規模が大きくなる→インフルエンサーが呼べる→
9/23
2022
【第5回MSS企画中の様子👀】 集客戦略・イベントフライヤーの作成・SNS投稿のスケジュールを考え中💭 https://t.co/ndMEoiiiXP
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/22
2022
/ 中学生~25歳以下の方限定🔥 第5回MONTHLY STUDENTS SUMMIT 開催決定!📣 \ ✨日時::2022/9/28(水)20:00~21:00 ✨ゲスト:元AKB48/ 現Dct inc CEO 島田晴香様(… https://t.co/IEFdSPVMMr
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/19
2022
お題:PREP PREPって知ってますか?prepはpoint reason example point のことで相手に何か伝える際の大事な法則です。私はこの法則が好きですが、自分の立場をはっきりすることは慣れていません。結論ファ… https://t.co/DpOQe6UcxM
9/18
2022
\MONTHLY STUDENTS SUMMIT (通称:MSS) とは?/ 🔥STUDENTS主催の月1イベント! 🔥「挑戦」をテーマに豪華ゲストが対談📢 🔥全国から熱い学生が集結🌠 👇第5回MSSへの参加はこちらから(抽選形式… https://t.co/QdOUmhLXtf
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/17
2022
最近市川さんにDMしすぎてるので申し訳ないと思うと同時にそういう物事に対して理解を持つ人になって支えれる人になりたいサークルTシャツ作るときってどういうサイトがいいとかありますか?
9/16
2022
【⚠緊急告知⚠】 WEIN STUDENTS主催! あの豪華イベントが今月復活します! coming soon... #WEINSTUDENTS https://t.co/uVmcQzXDBg
Retweeted by Koga Haruto as a Service【第三弾 ~実践の機会編~】 STUDENTSでは、社会的インパクトが大きいPJに参画でき普段できない経験が積める機会があります。直近だとYoutube同接41万の驚異の記録を叩き出したbreaking down5.5の運営に参画… https://t.co/gIMx8Teyyf
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/12
2022
あと、今回のピッチをつくっていくなかで内部の人間が内部に詳しくなる、それを大規模の共同作業で行っていくというのが結構大きかったのかなと思った。当事者意識をみんなが持てるきっかけとなり、このモチベのままイベントの成功につながっていけ… https://t.co/20OVBz67OO四番目に発表した兄さんです。今回のピッチでは15チームあったのでそのなかでいかに目立つか、パーソナルなのかに意識する必要があってそこを考えれなかったのが悔しかったです。?×weinというPRリーダーの発想が素晴らしく自分も今後使っ… https://t.co/rRJlUoeUvC【STUDENTSで得られるもの👀】 WEIN STUDENTSには、成長環境として「学び・繋がり・実践の機会PJ」があります!STUDENTSに入ったらどんなことが得られるのか、STUDENTSに入ったあとのイメージが湧くような… https://t.co/Axg1iEUQZn
Retweeted by Koga Haruto as a Service【第一弾 ~学び編①~】 スキルがあっても、マインドセットがないと人を巻き込むことや動かすことはできません。各界で活躍されている経営者の方も1番大切なのは、マインドセットだと言います。このマインドセットを身につけられるのが、「チャ… https://t.co/dBuYRXr2UP
Retweeted by Koga Haruto as a Service全国の学生のみなさん🔥 WEIN STUDENTSで学校以上に刺激のある毎日を送ってみませんか? その第一歩として、ぜひMeet Upに参加してみてください!ここではSTUDENTSの説明のほか、学生同士の交流もできます🌟… https://t.co/hAtKBMp80y
Retweeted by Koga Haruto as a Service【第二弾 ~繋がり編~】 STUDENTSでは、生涯支えあえる1000人の繋がりを目指しています。クリエイティブスキルや事業推進力をもったメンバー等ここでの繋がりが将来へのセーフティネットになったらいいなと思っています。直接会いた… https://t.co/2KJKJPi1AZ
Retweeted by Koga Haruto as a Service【第一弾 ~学び編②~】 STUDENTSは、0.1%の優秀な若者になるため「育成カリキュラム」というものがあります。内容としては議事録力、タスク管理力、ロジカルシンキング、社会人マナー等々があり、社会に出てからトップレベルで活躍… https://t.co/t68k1b1fbG
Retweeted by Koga Haruto as a Service
9/11
2022

0