![]() | ホテルエンタテインメントを作っています。地域の魅力を演出を通し発信しています。ホテルのブランディング、ホテル空間の演出をしています。ホテルのBGMシステムの設計や地域の魅力的な音(BGM Tourism)を探しています。化学修士。エンタメを化学反応させたいと思ってます。 |
@tatstats0826 ありがとうございます。時間の流れはあまりに速いですよね。なんだか感傷的になってしまいます。桜は特に時間の早さの象徴ですね。焼き付けます。 @DelightingAll ありがとうございます。ずっとショーを成立させてる方はやはり人柄も良いですよね。そしてシャイな方が多い気が。私も微力で小さいですが、なにかショーの形はアップデートしたいなぁといつも思っています。チビたち連れて近くの公園へ。この風景をいつか思い出して感傷に浸りそうな自分が容易に想像つきます。 https://t.co/3JEE2CFZk1 @DelightingAll 東京は成立するのですが地方はこの形態は厳しいのとこの価格を成立させるアーティストパワーはなかなかいないのが現実なので小さくとも何か形にしたいなぁと密かに思ってます w @DelightingAll すごい内容ですね。ディナーショーが成立するミュージシャンも高齢化もあってホテルディナーショー自体が難しくなってる中で価格やスタイル含め変化していくのは良いことだと思います。 @motesekaiheiwa 上がりました。鴨も散歩を始めました。 https://t.co/OBBljnYZlW
生憎の雨模様も1年に1度の花見しながらのラウンド。美しく儚い。花鳥風月。 https://t.co/T1VYEDDBxq少し車を走らせてパンを食べに。この田舎感。福岡、田舎感がちょうどいい。 https://t.co/SIQnNlJgD8 @saaya_matsumoto おぉ。いちいち絵になるやん! @jibunhack 感情を抑えるのは難しいですよね。とは言え感情で伝えるべきじゃないシーンもありますし。出し分けるスマートさ、身につけたいです。 @cocoronista まるこさん、かなり泣けますよ!琴線ふるわせてください w @motesekaiheiwa おめでとうございます!! @yasunart 本質をしっかりと見つめていきたいですね。直感に頼りがちな部分もありますが。 @DelightingAll 確かに。切手を買う機会は激減してますね。筆不精な私などいつ以来切手を触っていないか分からなくなります。62円なのか80円なのかすら分からないです… @taizo__on コロナまで発信なんて考えたこともなかったですが、発することで周りの認知が広がるのは実感しますねぇ。重要性は誰かにいわれてもなかなか… @h_kuwahara0916 自分の言葉で思いのままにが1番です。むくり。 @DJ_RAMIEL 家という空間はすべてのベースになりますね。私もホテルの空間に関わる仕事ですが、どんなホテルのルームより自宅が一番であることが大切だと感じてます。 @jibunhack 感情をどこで出すか?ということですかね…難しいですね。 @inouecolors 目を覚ませ!ロックですね〜 w @YazamaA 幸福度の高さはなにより大切ですね。天気が悪い日が続いた1週間でしたが今日は予報を覆し晴れ間が。それだけで幸福です。
@shima6oku 落ち込んだ時に会いたくなる。まるでひだまりのようなご主人。素敵。東京でアーティストマネジメントしてる時代、業界で集まって福岡県人会をしてました。今ではSNSで近況を知るくらいの関係ですが。その中のテレビマンが製作に携わって自らオススメしてたアマプラのエンジェルフライトを観ました。毎話号泣の評価… https://t.co/mxycw8tCpp @tatstats0826 とんでもないです。泰然自若でありたいものです。 @shouei_takeshi やり甲斐と愛に溢れてます!!好きな写真です。演者がステージを降り会場の最後尾のスタッフの考えを細やかに拾いに来てくれる。こうやって信頼してるよと伝えてくれているんだと思います。MJのthis is itのように。制作チームとの連帯感をとても大切にしてくれる珠… https://t.co/H42Wvv82Wl久々のnoteです。博多のホテルエンタテインメント「花鳥風月」を制作側から見てレポしてみました。
地方×ホテル×エンタテインメント ホテルオークラ福岡「花鳥風月」|KAZ | MUSIC×HOTEL×WEBを考察する… https://t.co/vtP1JU52ft提案を昨年から立て続けにして来て感じるのは待つことの大切さ。種を蒔く。水を与える。そしてじっと待つ。動くことの大切さはよく耳にするが待つことの大切さはあまり語られない。待つことも大切だ。今なら出荷量が落ちても熟成させてプレミアムで販売する長期熟成のウイスキーのような。 @karate_fighter_ twitterでこんなリアルをありがとうございます。とは言え、ご安全に。。 @Eiko_tamtam 行かれましたか?もう出来上がりましたね!!天神は普段あまり使わないですが、飲みに行く場所が増えて嬉しいです wリッツ開業したらBARに行くのが楽しみ。
https://t.co/BW5ScY3iOg @karate_fighter_ 恐怖と一緒に悔しさも伝わってきます。でもご無事で何よりです。
@tatstats0826 服が譲れるようになると、それはまた格別ですねぇ。子供たちと価値観を分け合えるのはハッピーですね。Yogiboに寝そべりポップインアラジンで映像を見るチビ2人。私のエンタメ時間のための空間と思ってましたが、ジャックされますね。ま、それが嬉しくもあるんですが。 https://t.co/VBvj27O2Uh @Eiko_tamtam うちのスタッフはこの延伸を盛り込んで七隈線沿いに家を借りていたので待ちに待った延伸のようです。福大方面から博多へ流れることが出来るのは便利になります w @tatstats0826 感動は心の栄養。まさにです!!博多駅に七隈線が繋がる。来週から開通。博多の乗り入れが増え便利になる。そして臨海エリアにモノレールが延びればかなり博多エリアの渋滞は緩和しそう。 https://t.co/tyfVY9ZRKjステークホルダーツーリズム。インバウンドが流入してきてその土地に関わるステークホルダーに恩恵があるかクオリティそして満足があるかという視点のことを言うらしい。確かにオーバーツーリズムになって大渋滞やゴミの問題などそこに住む人や関わる人には好ましくない問題も多い。観光も進化が必要。
変化し続けることが唯一生き残る術。一見変わらずにいることを選んでいるようで変化し続けているんだろうな。そんなことをイメージしながら読んでみます。 https://t.co/GJ9MBbKMFCwbc見事でしたね。イチロー選手の劇的な一打から14年という時が流れたことにも驚きながら大谷選手の最後のスライダーを思い返すのは次はいつになるのだろうか。生きていくというのは思い出を作っていくということを改めて感じたしこうやって胸踊る瞬間は本当に大切だなぁ…と。シミジミ。
AIは作曲、作詞、アレンジをどこまで変えるか。エンタメの世界に身を置く存在としてとても関心がある。
生成AI 著作権論争が激化:日本経済新聞 https://t.co/DOdkwWKudU本日はホテルニューオタニさんにて。博多券番。地方から生まれるホテルエンタテインメント。 https://t.co/c4Y0GMarH3次回のホテルエンタテインメントをどうするか作戦会議中。いや観戦中。 https://t.co/hodDtaVW0N
オークラ福岡、ハカタガワでチルアウト。 https://t.co/cB1EW7fFis @YazamaA 博多織が博多の売りで、それを使った帯がひとつの博多芸妓さんの特徴になってます!さすが、あやさん!目のつけどころが違いますね!
博多にも芸妓さんがいます。博多の芸妓さんをホテルエンタテインメントとして再構築。明日、ホテルニューオータニにて。是非ご覧ください。 https://t.co/465ZQEDKig朝はコーヒーとツナトースト。おはようございます。 https://t.co/Nnaz2tKjAn寝酒に藤井風。情熱大陸は衣裳デザイナー斉藤ヒロスミさん観て。若き才能が世の中にはたくさんいるということで。昼はチビたちのエンタメに全力。眠る前のチルアウト。明日からも地方のエンタメに全力で向き合おっと。 https://t.co/5KrtedMiDT @inouecolors この風景が与えてくれる音が聞こえてくるようです。豊かな風景がもたらす朝のBGMが。。運営でアウトソーシングを増やすことは経営の効率化においてクオリティを維持する意味で定石と言われている反面、コモディティ化は生まれる。私は運営会社さんからエンタメ部分のアウトソーシングを受けるわけですが、各ブランドに対しいかにコモディティ化させないかが使命だと思ってます。 @YukaHasegawa7 成り行きオールオッケーいただきました!ありがとうございます。行き当たりばったりな人生もゾクゾクします。時間が有限だと感じる最近は流石にしっかり自分で選ぶようにしてます w @tatstats0826 ただの小さな棚を置いただけなのですがたまらなくワクワクするのです。 @tatstats0826 不要不急の頃が懐かしいくらい反動で今は皆がエンタメを求めてる、ととても嬉しく感じます。 @tatstats0826 鹿児島に出張中で知らない場所に行くと良いBARから探します。そしてそこのマスターから教えてもらい数珠繋ぎ狙いです w @YukaHasegawa7 自分で選んだ人生。私自身、成り行きでふんわり決めた人生なのでこの年になって必死に自己決定感を取り戻しにいってる気がします。自分の子供にはそれをしっかり選び取って欲しいです w @artdirector_ena ありがとうございます w
ホテルも同じ構造、まさに!な気がします w
ただの棚にロマンを詰め込む。棚は男のロマンだね。 https://t.co/cWetYGB4NA @guchan_nosuke よく言ってしまうやつです…日経で宴会がV字回復という記事。
日本の宴会はこの国独自の習慣。コロナを通して宴会文化はなくなるというような声も多かったですが、力強く回復。宴会は日本のホテル文化の象徴。外資系ホテルにはない日本独自の文化。Spotifyが動画参入。音楽を流す際もプロジェクターやテレビモニターにミラーリングすることも多いので動画があるのは視覚的にも楽しめて良いですね。 https://t.co/FmrsGAUFEg
鹿児島で良いBARに出会いました。今日はハッピーです。 https://t.co/c079uzJrcM @norisan10750629 これは本当に美味しいですよ! @tatstats0826 ありがとうございます!タツさんもお疲れ様でした!!天文館で地鶏、黒豚からのBAR。鹿児島で今週の仕事を納めます。みなさんお疲れ様でした。 https://t.co/MPpVuuNyVj @yasunart サイコーに楽しかったです!! w @inouecolors まりこすさん、ありがとうございます!!鎌倉へ行くつもりで鹿児島行ってきます!!決戦は金曜日。いざ、鎌倉へ。ならぬ いざ、鹿児島へ。昨夜はエンタメの演出を担当してる観光列車のブランドの10年をいかに企画するかを話しながらの会食。博多を起点に九州全体を考える演出は何かを考えながら九州各県の地酒を味わっていました。言葉にならないことをいかに伝えるかはずっとテーマです。音楽があり、照明があり、映像がある。それを駆使して空間を演出して何かが伝わればいい。 https://t.co/6qkquJIBM4
@yukiur08 こちらこそです w @mikito_tanaka かなりのものです w @mikito_tanaka 好きな曲なのと私も娘を重ねてジワリと来ました。yogiboに寝そべりポップインアラジンで映画を観るという体験を奄美の伝泊で体験した。自宅は引越しに合わせyogiboとポップインアラジンにした。ホテルは新しい体験を提供出来る空間。ここを上手く活用していけば何より強いプロモーショ… https://t.co/wmwvPZQ24e @yukiur08 いやいや、そのままで。
焚き火してる気分。 https://t.co/23AsEgcdadたまや〜!自宅で花火を観る。 https://t.co/6hMTifTjxS @kenpesss 今度行こ!!今日は貝づくし。やっぱりタイラギは絶品です! https://t.co/19LPDRYXM9自宅部屋でも仕事が出来るように。まずは棚から。この棚、リーズナブルなくせしてなかなかしっかりしておる。 https://t.co/F7eirYBS5Y
今日も面接でした。新卒の最後の駆け込みの応募に対応させてもらってます。面接は新しい仲間を選ぶ場ではなく私や会社が選んでもらえるかどうか臨む場といつも思ってます。私や私の会社は選ばれずともホテルエンタテインメントに関心を示してくれた、それだけで有り難いこととして臨んでます。 @takemura_rena 打合せ中もずっとgood musicに包まれてました!ホテルイベントはホテルの体験を新しく提示出来るチャンス。自分が体験したいかワクワク出来るかを基準に考えたい。 https://t.co/bYyNDixJ9a
@motesekaiheiwa 今度はお供します。今日は駆け出し社会人の頃の恩師の命日。音楽業界の黎明期を創って来たヒト。昭和歌謡をたくさん聴こうかなと思う。ミリオンセラーを何度も手がけて。音楽が大好きで新譜の企画の話をする時はまるで少年のようでした。 @artdirector_ena やってますね w 好きな曲繋いで遊んでます!
@DelightingAll 私も付き合いある方があのタリーズに関わってました。寂しいですね。オフィスは日曜に限る。自分の仕事だけに集中出来るし音楽を爆音でBGMに出来る。日曜のオフィスは非日常だ。 https://t.co/3SRp3TWQzz
@motesekaiheiwa ともさん、カフェとはご縁が深いのですね。商店街の中にルーム。商店街を利用して体験や食をひとつ上のものに。面白いですね。
SEKAI HOTEL Fuse - SEKAI HOTEL / セカイホテル https://t.co/0NNUc6tUXO
東日本大震災から12年。あの頃東京は街から灯りが消えエンタメは自粛に。その後、音楽の力や音楽の絆などの言葉が飛び交ったけど現地の状況を見に行くとそんな状態じゃなかった。音楽どころじゃない…ここで仕事観みたいなものと向き合った。みんなのターニングポイントだったと思う。 @kimi_archives きみさん、ありがとうございます。越したばかりで見えない部分は大変なことになってます。 @Eiko_tamtam 人をダメにしますね〜!昨夜は我が家でウイスキーが進みました!朝からyogiboで堕落してます。スーツ着てスイッチ入れて行ってきます。 https://t.co/t3nEX6KtzX
@sow_kick yogiboなかなかです。自宅でいかにリラックスするかは重要ですね!奄美の伝泊で体験したyogibo。ソファなしの我が家に購入。yogiboでダラ〜っとして酒を飲みます。ホテルは新しいインテリアに出会い体験する機会も与えてくれます。 https://t.co/YvG5t4gdOKGAFAですらその地位は盤石ではない中で音楽ビジネスはまだまだ地殻変動が起こる余地がたくさんありそうですね。 https://t.co/8jy82cD3pL新たに開業するホテルのバンケット(多目的空間)をどのように演出するかのプランを書き上げる妄想期間に入ります。地方の魅力をしっかりと訴求するプランづくりでここにしかないバンケットを創造出来ればと考えています。
我がホームに1票。ありがとうございます。 https://t.co/NAKhEGHTgN @saaya_matsumoto 近況報告を楽しみにしとるね!! @1069JYURAKU トッププレイヤーがチーム珠楽の名のもとに集うって痺れますね!!僕は全力で楽しんだのでここ数日脱殻のように過ごしてます w何を与えられるか。私は学業もそうかと思いますが感性こそ最大の財産だと思ってます。その基準で子供に向き合ってあげたい。 https://t.co/d7YiR4UNao