Sign in with Twitter

Username:

潔 藤生 @kfujiu32 東京 三鷹市

2022年3月にENEOSを退職 社会人時代の指導経験を部活動に活かしたい。 10月に全日本野球協会公認の指導者資格試験(U-15基礎コース)に合格  三鷹市、武蔵野市、小金井市に外部指導員登録済み

311 Following   134 Followers   1,235 Tweets

Joined Twitter 10/13/14


@Premordia 真面目に審査対応しないのが、問題です。 @Electric_taro 高圧が自由化され、1件獲得したら、燃料部から「お手柔らかにお願いします」と緩い圧力が後輩にあたる燃料の営業マンに掛かりました。随分、昔のことですが。
3/30
2023
@yuta641185 左膝をつく必然性は、捕手経験者としては、分かりません。むしろ、送球する時に、重心を左膝に乗せる必要があると思います。 @yuta641185 これは、最初はヒット&ランだった様ですね。空振りを確認してからセカンドがバックアップに回っていますね。 @e3style10 電気事業連合会ですか? @oiloilff ENEOSも出光も専用のオイルを販売しています。https://t.co/yrAgjEHJyB
3/29
2023
この点について、ご存知ですか? https://t.co/eSqCBbThyF @masato5373 15×9=135です。 @masato5373 日頃の練習から15球ピッチング→ラン→ピッチング→ランを繰り返すことは如何でしょうか?9回で135球は多過ぎですね。
3/28
2023
@masato5373 必勝祈願します。
3/27
2023
@nuribaon 石油会社も既存のインフラを使いたいと言う狙いがあります。バイオ燃料も。
3/26
2023
最近、読んでいる図書です。指導者におすすめします。 https://t.co/Sfmi0FOrvL @takemi33 この本は参考になります。https://t.co/en0RRYweZ7 @oiloilff https://t.co/mbJ733u0DP @oiloilff https://t.co/mbJ733u0DP @oiloilff https://t.co/mbJ733u0DP @oiloilff ENEOSは本気です。部活動の地域移行は、自治体が外部の組織に丸投げするのではなく、最低限でも、指導者との面接、経験-資格の有無の確認はするべき。その点、三多摩地域は健全。教育委員会、学校、指導者が親密な関係。 #部活動 #地域移行 #丸投げ  #下請け #資格 #渋谷区 #杉並区公立中学の野球部指導を目指すも、 東京23区内は激戦。自治体から 業務を受託する組織も様々。履歴書を提出→面接→契約書読み合わせ→安全研修(有給)が普通だか、履歴書なし、面接なし、研修なし、孫請けの契約書に説明なく、署名を迫る様な… https://t.co/OkDjMrYbg7
3/25
2023
@watanabe_1984 終盤に弱い印象です。 @mackue0819 スポーツではありませんが、昔、慶應普通部の入試合格発表で、飛び上がって喜んだら、不合格の学生もいるのでと学校に戒められました。 その時、12歳。 福澤先生だったらどう考えるか、答えは審判と同じだと思います。 @oiloilff 3.11の時は、仙台、鹿島、根岸も被害が出て大変でした。仙台は津波が来る前にプラント停止して、皆、退避しました。 @ooyunohara 応援団の一人です。雨でずぶ濡れで 試合はタイブレーク負け。涙🥲  江川も実は慶應志望でしたが、入試を突破出来ず。 斎藤も慶應志望だったとも。 @mixxxxx55a 本日はWBCを見ずに甲子園で母校を応援しました。仙台育英にタイブレーク負け涙🥲 @Hiro0510kmr 審査期間が異常な迄に長いことを政治が批判、介入していると受け止めています。損害保険会社がどう考えているのか見解を聞いてみたいです。
3/21
2023
@masato5373 選手自身が課題設定し、分からなければ監督が指導し、選手自身に自己評価させたら如何でしょうか? フォームの分解写真のbefore after 比較。パフォーマンスに関連するデータの分析。
3/20
2023
@masato5373 https://t.co/7Unavdo7Xc @blue03520 燃料費の上限価格がなかったら、どうだったか決算説明で解説して欲しいです。タイムラグ影響も大きいのでは? 旧一電も結構、自由化対応メニューの構成が高いのでは? 今後は、タイムラグ短縮、一部でもスポット市場連動が検討課題と思います。 @masato5373 米国の文献によれば、エラーやストライクが入らない時は深呼吸して、冷静になり、次のプレーに集中力を戻すことが重要と説きます。勿論、ベンチが励ます。注意を促すことは重要と思います。 自分も若い時は声出しを、理不… https://t.co/Ahl3QEBtrp
3/19
2023
@Electric_taro 鹿島石油をどうするか? ENEOS100%になりそうな。 @yuta641185 映像は投手視点で、打者をどれだけ観察しているか読み取れます。 それが、配球の原点です。 打者の構え、反応から何を狙っているか、何が苦手か? ファウルで粘られたら、どうやって打開するか? @yuta641185 4点負けているので、じっくり攻めたいですね。盗塁すると見せ掛けて、 投手、野手の集中力を削ぐことが、 肝要かと思います。
3/18
2023
@masato5373 投手はインハイにストレートで、フライでアウト!野球の競技人口減に危機感を持っているが、最近、外部指導員を希望して、面接に行った中学の部員はわずか3名。1年生が7人入部予定とのことだが。しかも財源制約で週2日の勤務。試合は合同チームのため、ベンチに入れない。顧問の先生は野球経験者だが、研修もあり、外部の力が必要と。?? @inrzs78101 無くなるというより、指導者が外部に替わる=地域移行ですね。 @komonyome 野球部だったら替わってあげたいです。外部指導員の就活中です。 @mixxxxx55a 甲子園の日程も気になります。
3/17
2023
@Electric_taro 確定した化石燃料の通関統計は変更出来ない筈と言う意味です。 @Keio_JBB 先発投手は? @Electric_taro 4カ月タイムラグ3月移動平均だから、申請上の上限価格を変えない限り、人偽的に変更出来ないのでは? @Keio_JBB 体育会本部の常任委員は良く頑張ったと思います。後任も是非出して欲しい。部の財政にも貢献すると思います。
3/16
2023
@takemi33 @kome70722670 失敗して、負けてもそこから得られる教訓から練習のテーマが見つかり、 進歩に繋がると思います。ホワイトデーの追加です。ケーキは恵比寿の有名店ですが、薔薇は地元の花屋さんです。 https://t.co/lBSwM5FNTM
3/15
2023
@mixxxxx55a 桜と苺です。我が家のホワイトデーです。 https://t.co/JiiidjeFIY @Twilightepco 公取マターと消費者保護の区分が難解ですが、政治家一流のパーフォーマンス。 @Nonchalantepco シナジアパワーは新電力とは言え、 親会社は東北電力と東京ガス。 倒産して、踏み倒すとは!
3/14
2023
@yazawa2005 本大会で打順の組み替えをするでしょうか?
3/13
2023
@mixxxxx55a 球種、コース、高さのデータを振り返るとID野球に近づきます。
3/10
2023
@ennori 耐震性は一律に対応出来るのでしょうか?
3/8
2023
@mixxxxx55a 2人の同期は上から投げることが出来なくなり、1塁、2塁でした。 1人は中学の時、都大会準優勝でした。 それでも、大学では神宮球場で打撃で貢献しました。東京6大学野球リーグ @mixxxxx55a 硬式への転向で最大の課題はボールが重くなることで、肩に負担が掛かることです。投手は練習をスローペースでやらないと故障に繋がります。
3/6
2023
@oiloilff JX石油開発は管理部門を採用しないと思います。ENEOSに人が沢山いるので、転籍させます。 @Harry97200880 6.7号の審査過程で、1〜4号サイトの防潮堤が、壊れることは東電の部長が認めました。その結果、自主設備扱いとなり、1〜4号を再稼働するためには再建が必要です。泊と同様です。 @Harry97200880 1〜4号サイトの防潮堤は、まだ、投資していません。現状では、6.7号審査に合格した時に想定した規模の地震、津波が壊れて浸水します。 東電は、その時は可搬型の設備で対応することにしています。この点について、山中委員長は問題意識があります。 @happysakiko1 https://t.co/9cMB8bU71h 原子力規制委員会の審査には様々なガイドが適用されています。
3/4
2023
@5THD3YF9eiTNn8f 燃料費調整制度に化石燃料の上限価格が設定されているからです。 @mixxxxx55a 正当な理由で休むことと、正当な理由なくサボることは別だと思います。 判断が難しいのは、学業の成績不振者です。米国では、不振者は公式試合に出場出来ないらしいです。 春のセンバツには、留年した選手も出場しますが、どうしたもんかと。 @masato5373 自分は大学の時、肩を痛め、血行障害にもなりました。治療は整形外科でしたが、故障した投手はノースローの日を設定したり、球数制限するのが、良いかと思います。ノースローの日は走り込み、体幹筋トレを中心にしたら如何でしょうか?
2/28
2023
@oiloilff 規制料金は認可制です。消費者保護の考えが残っています。他方、大手電力は自由化料金も用意していますので、 そこは査定対象外です。
2/24
2023
@Nonchalantepco https://t.co/7zewDRo3QC @Nonchalantepco 同じ疑問があります。上限価格非公表で入札です。今度は三菱商事の様にならないと思いますが、資機材も高騰してます。あれだけの容量のインバランスリスクを誰が負うことが出来るのかも?
2/23
2023
@yossii2021 @tokyobukatsu 平日だけの部活動だと公式大会に出場しないことになり、部活動の大きな目的がなくなり、生徒は週末オンリーのクラブか、私学を目指します。 @oiloilff カーディラーはアフターケアで儲けるのが、ビジネスモデルですが、テスラの発想は逆でアフターケアが不要なことが最高のサービスと考えています。イーロンマスク語録より
2/22
2023
@tokyobukatsu 公式試合はどうするのでしょうか? @re_procon ENEOSはボヤボヤするな。 @mixxxxx55a @BaseballSekiyan 同意見ですが、楽しい、面白いことが出発点です。その様に感じる練習、声掛けが必要だと思います。
2/21
2023
@mixxxxx55a ポスターによる前哨戦から盛り上がります。https://t.co/bbX1H0D3ct @mixxxxx55a 東大志望でなければ、是非、早慶戦をご覧になって下さい。 まだ、気が早い? @mixxxxx55a 神宮球場はヤクルトだけではなく、 東京6大学野球をご覧になりますか? 土日は早慶戦以外、2試合をプロより安く観戦出来ます。 ご子息の進学意欲に繋がるかも。 8割の大半はチアガールですね。
2/20
2023
@tokyobukatsu 東京都が外部指導員の任期満了(5年)を理由に交替させようとするも、予算制約、後釜不足で週末も教師が行うという時代逆行的な動きもあります。 @yuta641185 守備側の視点で考えても、面白い筈です。 @yuta641185 制限時間付きのクイズを出すのは如何でしょうか? 例えば、最終回裏同点、一死3塁で決着がつくとすれば、どの様な展開が 考えられますか? @masato5373 @baseballstation 高い進学、就職実績は教職員のお働きと優秀な生徒間の相乗効果だと思います。 @5THD3YF9eiTNn8f 法的分離だけは防止出来ないので、所有権分離して、周波数に応じて統合するべきかと思います。 @mixxxxx55a 小牧空港ですね。名古屋にいたので、土地勘はあります。イチローは小さい頃、地元のバッティングセンターに通って猛練習した様です。 @masato5373 難関大学への進学実績ですか? @masato5373 甘いと言う点が指導の強弱、部員への接し方、勝利への拘りなのか、どれですか? 仮に勝利に拘り過ぎると、戦力と戦力外で扱いが区別され、退部する部員は 出てくると思います。
2/17
2023
我が家のバレンタインデーは家内の作品です。 https://t.co/nEyLG5GLGK
2/15
2023
@Nonchalantepco トヨタの意向と想像します。
2/12
2023
@masato5373 NHK BSの球辞苑で特集されていましたが。 @yamayama0419 川崎重工がいるからでしょうか? @mixxxxx55a 東京都立高校入試の一環で、英語のスピーキングテストがあり、(英語で) 給食とお弁当のどちらが良いか? また、その理由を述べよという出題がありました。
2/10
2023
@uimotagan 豊田通商の一連の動きには、トヨタ自動車の意向が透けて見えます。
2/9
2023
@masato5373 インフィールドフライが宣告されていれば、ランナーのミスです。
2/6
2023
@mixxxxx55a 軟式です。硬式は危ないので、球場が限定されます。 @masato5373 他種目の方が魅力的であることも考えられます。指導者、指導方法も含めて。
2/3
2023
@mixxxxx55a very easy. @mixxxxx55a 美味しそうですね!インスタ映え しますよ。嫁さん(百合)はインスタ やっています。
2/2
2023
自動運転にそれほどの電力が必要と、あまり意識してなかったが、そりゃそうだよね。 EVでの自動運転は電力の50%も消費し、航続距離を著しく損なうという話も。(しないという話も) より効率的な解析処理と低消費電力化が不可欠なのか。 https://t.co/xiIaLfccU2
Retweeted by 潔 藤生MITのリサーチにより、すべての車が自動運転にシフトすると、大規模なCO2排出増加に繋がるとの研究を公開。 自動運転の特にカメラからの画像解析が多くの電力を消費している。 10億台が自動運転になったとすると今日のFaceboo… https://t.co/VO7jUukm8H
Retweeted by 潔 藤生
2/1
2023
@oiloilff JX石油開発は採用枠が少なく、 INPEXの方がお勧めですが、超難関です。親方日の丸、電力会社からの出向社員に馴染むことが出来るか? @mixxxxx55a 引っ張っていては、相手の術中にはまります。引きつけて、センターから逆方向に打てば、攻略出来ます。
1/30
2023
@yuta641185 始動が早い一方で、ボール球を振らない様にバットを止めることが出来るそうです。落合の著書より。 @mixxxxx55a 右投げのサイドスローが苦手の右打者は結構います。要するに、体を開かずに、逆方向に打つことが出来ないと苦労します。 @masato5373 実戦での送球はポジションにより様々ですね。 @hananomoto_haru 需要の規模、密度が小さく、多分、水力が少ないと思います。
1/29
2023
@powerhikaku 自動運転機能の元祖はメルセデスです。 @HirokiI37371783 所有権分離の議論を本格化するべきです。 @ruru__teacher @tokyobukatsu 指導を地元でやりたいと希望しています。
1/28
2023

0