![]() | SumFlat株式会社 代表取締役 | 大学中退→不動産CMS開発→チームラボ→フリーランス独立→SumFlat創業 | ICT・DX・クラウド構築・業務改善・自動化 | システム開発を発注する際に注意すべきこと、最新の開発トレンドなどつぶやきます。 |
こういう形の紙コップケースはデータ型でいうと「キュー(queue)」と言います。FirstIn-FirstOutとも言い、最初に入れたものを最初に取り出すことができるデータ型になります。
反対に上から入れて上から取り出すものは「ス… https://t.co/austCWUKkgおお、ここまできたかぁ
モブキャラとの会話だけで一日終わりそう https://t.co/IZjOAlz6Hz
やっぱり難しいという結論になってしまう。
だれかとディスカッションしたい。ブラックな飲食業界の常識をくつがえす『佰食屋』
「1日100食限定」にすることで
・従業員は100個売ればいいから早く終わらせようとしてモチベUP
・忙しい土日はすぐに売れるから早く帰れる
・シンプルな作業だから優秀な人材は必要… https://t.co/0Fpqomz3e4
エンジニアがいれば自分の作りたいものを作ってくれると思われがちですが
エンジニアはあくまで「技術を利用できる人」なので
・課題を明確に定義し
・どのように解決するか
のコミュニケーションは難しかったりします。
そのため… https://t.co/SV35CJQKVk
@hondo_masahisa ありがとうございます!😭下野さんのスキルは確かなので、ぜひ課題を提供してみて下さい。DXで悩んでいる企業様は要コンタクト。 https://t.co/tC0XqHHo7j
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表システム開発会社に依頼するときは
かなり大規模なものを想像して依頼することが多いと思いますが、
ちょっとだけここ良くしたい、便利にしたいと思ったことも
依頼してもらって構いません!
むしろ!
そういう方が横展しやすいし… https://t.co/DO1V6dsItY

【ChatGPT案件】
OpenAIのChatGPT APIをそのまま使うよりも
Azure OpenAI Serviceを使ったほうがいいです!
Azure経由だと審査が必要だったりするので
個人開発や調査の時はOpen… https://t.co/tthwwBcHwa
契約書のリスクをAIがレビューしてくる「リーガルフォース」
弁護士以外の契約書レビューは弁護士法的にかなりグレー。
ChatGPTの台頭もあり、
❌ 人間が契約書を生成→AIがレビュー
から
⭕ AIが契約書を生成→人間… https://t.co/6mZTqr8S2S
@marina_yama まりなさん、初めまして!
お祝いありがとうございます!!
これからよろしくお願いします🙏
@HiromiMago たけちゃんさん、ありがとうございます!!
こちらこそよろしくお願いいたします!会社とはなにかを考えるとき
会社とは自分の化身であり、
生き様であり、
志向であり、
作品である。
という結論にたどり着きます。
自分の何を表現するためにやっているのか、
自分の何を見せたいのかを考えると見えてくることも多いです。本日誕生日を迎えました!
オフラインでお祝いしてくださった方、ありがとうございます。
26歳になりました。
同世代の人たちが会社で成功していたり、年商何十億みたいなものを見ていると人間の弱い部分が露呈しますが、
自分のやるべきこ… https://t.co/tJfi9qOZV1
「プログラミング」と「ギター」は僕にとってどちらも表現の手段であって喜怒哀楽とか意味づけとかを繊細に表現できる。
その反面、言葉で表現することが苦手だったりする。コミュニケーションの苦手意識も強い。
だからといって言葉で表現し… https://t.co/MWAB034xi5C#かと思ったらC++だった https://t.co/5LJR0POAxo
ChatGPTの応用を考えるときに
「人ができないこと」をやってもらうという考え方だと発想が難しい。
「人が余裕でできること」をたくさんやってもらうという考え方が必要。
人ができないことを求めると回答をチェックできないが、人が余裕でできることなら人が回答をチェックだけすればいい @taiwa_class こちらこそ!ありがとうございます。気づいたらフォロワー1000人達してた!ありがとうございます!
もっと有益な情報流せるように頑張ります!【ChatGPTの法人利用をお考えの方】
ChatGPTを利用して学習させられることはご存知かと思いますが、文章以外も学習させることができます。
・PDF
・Word
・PPT
・Excel
・画像
・Gmail
・WordPr… https://t.co/zpc0WbUfOt
あとちょっとでフォロワー1000人!
フォロワー数はKPIではなかったけど、どうせなら達したい。
あと今週13日(土)が誕生日なので、そこまでに達成したい🙏
フォローお願いします🙇
※1日1ツイートなるったけ頑張ってます「APIつなぎこむだけなのでβ版を1,2週間で10万くらいで作ってみましょうか!」と提案しても、それくらいですら予算足りてないのはなんで?
無料で作れるとでも思ってるの?
一発当てちゃう系狙いたいなら普段から自分でちょいちょい作… https://t.co/vymeBiia0R最近ChatGPTを利用した開発案件が増えてきているのだけれど、AIチャットくんが流行ってるもんだから
「カカオトークのAIチャットくん作りたい」とか実質パクリサービス横展するだけで儲かっちゃうかもみたいな期待をしている浅はかすぎる相談があったりして、それだけでもしんどいのに、
システム開発会社経営者飲み会したい
子さんとの信頼関係がすごく見えた。
当時のWinnyは脆弱性があることを金子さん自身はちゃんとわかっていて、
しかもそれらをすべて技術的に解決できる術を持っておきながら、
Winnyで被害を受けた警察が法的な解決しか頭にない… https://t.co/wV2V7uv3Va「Winny」を観てきた!
金子勇さんの人柄が知れる映画だった。
エンジニアがキャリアとしてできてしまっているから最近多くないけど、
技術を心から愛する生粋のプログラマーで、
裁判中にアイデアを思いついて周りを無視してコード… https://t.co/WzpPK8TrBr
事業を立ち上げるときのアイデアは
「過去の自分にある」
過去の自分にないものは始めることにものすごく時間と労力がかかる。常に「過去の自分」を拡張して拡張して拡張に拡張を重ねてやっと事業の立ち上げができる。
自分が知っている中で… https://t.co/Q5cIp6YtvP
【開発会社のChatGPT活用】
知人からのこれ作れる?という問い合わせをそのままChaGPTに流してみたら見事に技術選定からサンプルコードまで教えてくれた。
チャットボットは問い合わせ数が多いからこその施策だけれど、
これから… https://t.co/B0lHvHJfAK
があったりもするので自分で調べてみてください
「副腎疲労症候群」です。
※医者に診断してもらったわけではないので僕のただの勘違いの可能性もあります。て一番最初に出てきたので「これじゃん」となる。
ノンカフェイン生活をしばらくやってみることを決意する
▼結果
慢性的な疲労感、だるさがまったくなくなった
夕方の酸欠もなくなり、夜もちゃんと眠くなる
という理想的な解決に至った… https://t.co/tMqI6oomiDノンカフェイン生活を一週間やってみた結果
▼背景
今年入ってくらいからずっと慢性的な疲労感とだるさが続いていた。夕方くらいになると酸欠っぽくなって夜は元気になるという症状
▼きっかけ
友人から「それ、副腎疲労じゃね?」と言われ… https://t.co/ss5CwTu0Wq
@kg_nae ありがとうございます!
ですよね!
現に自分が一番欲しがっています笑
秘書にちょっとしたプログラムが書けるスキルがあれば、超需要あるんじゃないかなー。
社長が何か自動化や効率化したいことがあったら、すぐにプログラム組んで提供できるような感じで。
そういう専属エンジニア的な人がほしい社長さんたち多いんじゃない? @YCAKONMAI 443に一票確実にIPPON https://t.co/dv0EM1ZdGA @naka01081982 Webシステムになります! @maes_data おお!
これは愛がつまったサービスですね🥹
法人番号がとてつもなく愛されてて草
嫌いではないけど、、
いやむしろ法人番号打つと会社情報とか自動入力されたりするから好きな方かも https://t.co/XfOYclQpKe精度試してないけど、普通にすごい
日付の比較とかするとき過去の日付が小さくて、現在の日付が1番大きい値になるけど、頭の中でやるとごんちゃになって比較の2択外すからな〜 https://t.co/nP0hu84UZI
【ゆる募】
プロダクト系のデザインが得意なデザイナーさんいますか?
おそらく30Pもないくらいですが、1ヶ月くらいで作れる方探してます!
#副業
こう言って頂けるけど、下野さんがしっかりとしたビジョンを持っているから。我々資料作成代行は、クライアントさんの想い以上のものは作れない。私の力不足の時もあるけど、『何もない会社』にいい資料はできない。下野さんとの出会いにも感謝!み… https://t.co/S0G0CyRZRY
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表 @hondo_masahisa お誕生日おめでとうございます🎉
先日は資料作成ありがとうございました。今年から新規開拓をしていこうとおもい資料が必要でしたので、非常に助かりました!
よい一年になりますように🙏

有言実行しました https://t.co/1xLLSoneRR @sumflat_shimo 下野様の会社SumFlatの営業資料が完成。Web関連技術に強い会社で、システム開発やホームページ制作も可能な素晴らしい会社。
想いに応えられるよう、元資料の味を残しつつ、ブラッシュアップしてみた。近… https://t.co/vrWbapGQfm
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表

「GoogleはAI製品の発表で大失敗。
これで170ビリオンドルを失った」と報道された
Googleが独占する検索エンジンの牙城が崩れ去るかもしれない
それはマイクロソフトの「AIチャット検索」が新しい時代の扉を開けたから… https://t.co/aXFgBYmsqR
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表

休暇を楽しみながら働いた日
いつも集中して同じところで仕事し続けるよりも、
たまにはこういういい感じのカフェでまったり仕事するのもまた一興。
いつもとは違う集中力が働く感じで定期的にしたくなる https://t.co/uUSjuWJkEX名古屋にも高収入求人のトラック走ってたけど、めちゃちっこくてかわいい
すべてがリトルトーキョー感あって愛らしい https://t.co/PMgI4YjW94名古屋で小樽みたいなところ見つけた!
めちゃめちゃきれいでヨーロッパに来た気分😚 https://t.co/XDOGDtth0L先週名古屋に行ってきました。
名古屋の友達が言っていたように電車で数十分走れば一気に田舎になるということをちゃんと確認して、名古屋旅満喫しました。
そして、判明した新事実は
「どこの城の周りもみんな走りたがる」ということ。
平坦で… https://t.co/v3iXHInvWk
今弊社の資料を作ってもらってます!
完成が楽しみ😁 https://t.co/UimK22xGwj
なんでイヌ? https://t.co/vSADblEUmp会社員時代でも「バージョンアップ案件」が多かったのに独立してからも「バージョンアップ案件」がやたらと多い。
なんでみんな僕にバージョンアップさせたがるんだ??
今日から新社会人が働き始める。
僕の周りの新社会人もほとんどがリモートワークの中、
リモートワークが前提になった環境で
働き始める子たちは一体どんな社会、常識を作ってくれるのだろう。
@hondo_masahisa 時代って気づかぬうちにあっという間に変わってしまうものですよね🤔
歴史を習うときは
「なんでこんなことに気づかないんだろう?」とか思うのに
いざその時を迎えてみるとわからなかったりしますよね。
2020年:コロナ禍でIT化促進
2023年:ChatGPTでIT化促進
同じIT化促進だけど、
コロナはITに取り残された企業がIT化し、
ChatGPTはIT企業がさらなるIT化に成功した。
全体のレベルが一気に引き上がっ… https://t.co/OeFduU6WHz @sumflat_shimo winny事件。あれがなぜ逮捕されるのか。まだ映画は見てないですが犯罪に使われた道具を作った人が逮捕されるなら、包丁を作った人も逮捕される。金子さんが逮捕されてどれくらいの日本のITが遅れたか。P2P… https://t.co/YApBZPkWym
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表ChatGPTがリリースされたと同時に
焦りを感じたのかGoogle、Microsoft、Baiduなどが
ジェネラティブAIに関するサービスを次々とリリースしていくのを技術的革新のあるべき姿と思って
非常に興奮してる。

【Winny事件 映画化】
これは激アツ!
サトシ・ナカモトでは?と噂されている金子勇さんを映画で扱ってくれるとは!
全エンジニアが見るべき!
https://t.co/B4QPIG3oUS
ソクダンさんに試しに出してみてます。
興味ある人いれば!
Vue.js・副業・フルリモ
https://t.co/kzR5dpJ9Xb
エンジニアが独立して案件ほしいのであれば2択あって
・エンジニアのコミュニティに参加する
・非エンジニアのコミュニティに参加する
ただ!
エンジニア抱えている案件を下ろしてもらって仕事もらうことはできるけど、エンジニアがいないコミュニティに行かない限り商流あげられない。
【入れなきゃ損】
自動でYouTubeの内容を要約してくれる『Glarity』がすごい!
・ChatGPTが要約を自動生成
・文字起こしもしてくれる
・日本語対応
・全部無料
YouTubeだけでなく、Google検索もエンジ… https://t.co/TPig5lFyrC下野さんに出演いただきました!
ありがとうございました! https://t.co/QjOjWQjqDa
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表今日YouTubeチャンネル「エンジニアファースト」さんの収録をしてきました!
高卒がエンジニアになり、起業し、システム開発の会社をやるまでを話しました!公開までお待ちを!
※いちポーズが横たわっててごめんなさい https://t.co/PfrKXrsmz1裁量労働制 https://t.co/3h0805cL3p

システム開発の会社だとしても
依頼者がなぜそのシステムを作りたいのか
背景を深く理解して作り始めないと
結果的に依頼者が作りたいものを作ることが難しい。
お客さんのためにお客さんの言うことを100%聞いて
「言われたもの作ったよ!」
ではなく、
依頼者の理想を汲み取る力は必須。
納品物が出来上がったときは
「できました!確認お願いします。」
だけでは不十分。
何を確認するのかのコストをお客さんに対して取らせないように配慮すべきなのと、
なぜそのように制作したのか背景・意図を説明する機会は確実に設けたほうがいい。テキストからSQLを生成する『Human to SQL Translator』がマジで便利🔥
・テキスト⇔︎SQLを生成できる
・日本語対応🇯🇵
・無料で利用可能
・スキーマ認識(β)
・地味にスマホからの使い勝手がいい..!… https://t.co/4AEmPE9TLh
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表#Web制作不満あるある
「提案がもらえない」
制作だけをするという認識の企業が多い。どういうコンテンツを作るかお客さんから全部要望出してもらわないと制作できない事が多い。
そもそもお客さんはWeb制作に関して素人だから頼んでいるので制作会社から提案するべき。【ポモドーロテクニック】
25分集中して5分休憩するってやつで、どうせ意識高い系がちょっとやって流行ってるだけのテクニックだろって思ってたけど、やってみたら捗る捗る。なにこれってなってる。
時間意識してる人は自動的にこういうことやってるんだろうけど…

19歳で大学を辞めて、
20歳でWebエンジニアになり、
23歳で独立して、
ウハウハ言っていたのに
最近は高校生でインターン始めて、
19歳で4年目とかの子がいて
初動の早さにビビってる。
#最近驚いたこと
#これを言ってくるやつは信じるな
「〇〇(大手)の開発実績があります。」
下請け構造が激しい業界なので大手の実績があったとしても外部発注しているところも多かったりで、実績すごいのに蓋を開けてみればということが多い。
【LINEの一人グループ活用法】
LINEで一人グループを作って、LINEできたタスクを一人グループの方に転送するの後々忘れなくて便利。
他にも👇みたいな使い方が便利
①ToDoリスト
②アイディア帳
③ただのメモ
④日報や分報(自分用)
⑤積読リスト
⑥いつかしたいこと今日は朝テニスを2時間やってから仕事しました!
忙しくなるとこの仕事終わったら運動するモードになるけど、仕事終わらない→運動しない→生活乱れる→仕事終わらないみたいな負のスパイラルになる。
一回どっかで運動する時間にあてて仕事終わらせるタイミングを意図的に作らないとだよね。
事業計画書をレビューしてもらったら
「やっぱり東京都はDXって言葉好きだから入れておいたほうがいいよ」
って言われた。
とりあえず素直にいう事聞いとく。
#DXマスクがデフォルト過ぎて前までのマスクの使い方がもうわからなくなってきてる。
今年も確定申告無事完了しました。
(なんとも言えない安心感と喜び😊)
今年から法人になり、来年はより大変になると思いますがそれはまた来年の自分に期待します。プログラムを自動生成するよりもまず設計書を生成したい
SlackにChatGPTが追加されるみたいですね。
長文を要約してくれたり、返信内容考えてくれたりするみたいです。
すでにSlackアプリを作ってる人もたくさんいるみたいでこういうの知ってるといろんな企業に提案できますよね。
https://t.co/sr2XDV6t5V勝手に会社名や個人名使われたらたまったもんじゃないな
#爆破予告 https://t.co/qR8a6ZKxyW私の名前を騙って、爆破予告等をしている者がいるという連絡が事務所に来ておりますが、私自身が爆破予告であったり、これまで何ら関係がない方に振り込め依頼をすることは当然ございませんのでご注意ください。悪質な悪戯、犯罪行為ですので、最寄りの警察署にご相談ください。
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表

【フルリモ・副業案件】僕のことを助けてくれるWebエンジニア募集
さくっと副業したい!
スキマ時間にもっとコード書きたい!
などなど、興味あるかたいたら連絡ください!
待ってます!… https://t.co/lRG8Xvl367
ラスト、株元さん。
独立するとき最初に実務スキルを身に着けようとする人が多いが、最初は営業スキルが大事。次に継続率を高めるために実務スキル。そして、一人で回せなくなるのでマネジメントスキル。
月100万: 営業スキル
月200万… https://t.co/biKn4guBy6岩井さんの話とても心に染みた…
30年後に続いている会社が0.02%で、30年以上会社を続けてこられた岩井さんだから言える会社を続けるコツは
「嘘をつかないこと」
相手に対しても自分に対しても嘘つかない、素直でいることは簡単そうで難しい。
#フリーランスサミット#フリーランスサミット
に来てます!
林さん、岩井さんに会えてよかった。
このあともおもしろそうなセミナーあるので参加します。
※入り口のSPがちょっと怖い https://t.co/gCZPtBhQK6
猫の手も借りたいからです。
ちなみにうちには4匹います。 https://t.co/Gqw9gZVc7Y
【ChatGPTのおすすめChrome拡張機能4選】
・WebChatGPT:Googleの検索結果(オンラインデータ)を反映した回答を得られる
・ChatGPT for Google:Googleの検索結果上にChatGPTの… https://t.co/dDdjVZE1sx
「どんなスキルよりもまず売れなきゃ意味ないから営業スキルが1番重要論」には半分賛成していて、プログラミングスキルを売れるところに持っていくとか、実際に交渉するみたいな場面は意外と多い。
ただ、だからといって営業スキルが最初である必… https://t.co/xwBOQq5qC5
今まで既存のお客様の紹介だけでやってきましたが、これから新規のお客様に向けてもサービス提供できるように営業資料を作ります!
これから作ります!(自戒)「修正しました!」と同時に
確認するためのURLや画像を貼ってくれるのすごく助かる。知れば知るほどわからなくなる、、 https://t.co/abVKniAN3U
行政はエンジニアスキルを必要としているのに
エンジニアはレガシー深い行政に関心があまりない
という最高のブルーオーシャン領域を見つけてしまった
公式ラインのリッチメニューはいかような形にもできるのですが、
Lステップ導入しないとできないと思っている人も多いようで、
実際はJavaScript数行書けばリッチメニューだけなら実装できます。
こんな感じに。 https://t.co/iphouF3IjC
4人に1人が廃業は反対意見としての意見表明と思うけど、
でも本当に廃業しますって言いたくなるほどフリーランスにとっては苦しいものになる。ますます独立する動きを抑制するものになるのか。 https://t.co/UFW4a6owt2あるんですね… https://t.co/OThumZdRKP
Retweeted by 下野 悟@Webエンジニア代表フリーランスは本当にピンキリなので、発注する際はケチらずに高単価層にお願いするほうが安全フリーランスサミット参加します!
楽しみにしてます。 https://t.co/0ahzlpClER全然ある https://t.co/EC8MkUwXhq

炎上しそうなツイートを大好物としている自分の意見を大声で言いたいおじさんたちと、
更生するポテンシャルがある不良を大好物としている熱血教師の構図は似ている。 https://t.co/xuwtClTOEzInstagramにしてもTikTokにしも
アルゴリズムと思想をいかに理解するかが重要。
小手先のテクニックはアルゴリズムが変わった瞬間に通用しなくなることが多いけれど、思想まで理解していれば一貫性ある施策を取り入れられるので、
まずは思想から抑えるべき。AWSの見積もりまでは出してくれなかった。
ChatGPT難しい。。 https://t.co/a33v2NVX9u