Sign in with Twitter

Username:

宇宙とか重力とか研究してる物理学者。東大(ALPS, DC1)→京大(JSPS fellow), サブ:@yonkoma_uchu, YouTube: https://t.co/amqiFT6Z8L

34 Following   51,639 Followers   5,127 Tweets

Joined Twitter 1/18/14


修士号を取るメリットは博士課程に進めるところです。博士号を取るメリットは博士号をもう取らなくて良くなるところです。
5/21
2023
@leo_tsukada そうなんよねー、何か近くで起こるたびに「重力波受かるのでは?」と言われるけど、現実はそんなに甘くない超新星爆発からの重力波はその発生機構と波形によって検出割合が変わって、典型的には10-100kpcくらいで50%ほどだと思います。今回は7Mpcなので厳しいかなと。一方で、一部の大きな放射では、28Mpcくらいまでいけるらしいです… https://t.co/XKbr5WCHOv昨日2023年5月19日に銀河M101でII型と思われる超新星爆発SN2023ixfが発生したのをアマチュア天文家の板垣公一さんが発見しました。場所は地球から2100万光年ほどで、こんな近くで起こるのは珍しく、ニュートリノや重力波… https://t.co/GgPe6ltwj7 @chocobonosuke 複雑なだけであまり頭は使っていないから良くない @KT8qwb 紙は引退しました @bi_log_blog 実際、田中と書いていますこれくらいの計算量を家の外でやると周りの人が珍しい動物を見るかのようにチラチラ見てくるから気が散る。 https://t.co/wBp1jimSa1
5/20
2023
@moricup 自然言語の指示で書き起こしてくれるところかなと
5/19
2023
「研究者になるには結婚、子供、余暇などを諦めろ」は絶対に間違っているけど、「自分が結婚、子供、余暇などに費やしている時間を全て研究に注ぎ込んでいる研究者と闘うことになる」は知っておきたかった。
5/16
2023
教授に限らず研究者には「なんでそんな言い方すんの?」と思うくらいキツい質問や意見の言い方をする人がいますが、それはただ純粋に真理を知りたいという欲求以外の配慮が欠落しているだけで特に悪気はないので「一線超えちゃってますよ」と教えてあげましょう。「メンバー全員が博士のアイドルグループPhD48を作りたい」とふざけたこと言ったら共同通信社よりなぜか取材を受けることになりました。 研究者がアイドルに?!成果の発信、もっと自由に柔らかく 京都大の研究員が立ち上げ、ツイッターで… https://t.co/xrXYT2q57b
5/15
2023
@B1gsFd ありがとうございます!難しい箇所もありますが見開き完結なので読めるところから楽しんで下さい!
5/14
2023
@keshihanronchan 似合う!https://t.co/mMNnC0d8zM大学院で彼女を探すのは埼玉で観光地を探すくらい難しい。
5/13
2023
@53TeUm2kJEgt2dM 正論は良くない @chocobonosuke 博士取ったタイミングと全く同じだから博士取得後○年がそのまま結婚○年目になる...というより、頭が良い人っていうのは、物事を複雑にするのが上手な人ではなくて、複雑なものを簡単なものに分解して単純化するのが上手い人。研究に限らず日本全体に届いて欲しいんですが、少数の異常な人間や例外に合わせて規則を次から次に付け足すのを止めて下さい。要求する側は大した労力ではないと思っているんでしょうが、そういうのが積み重なると大勢の人間の莫大な時間を浪費することになります。研究者に事務的な書類ばかり書かせて研究する時間を削るのは、メッシに書類を書かせまくってサッカーさせないのと大体同じだということにいい加減気づいて欲しい。
5/7
2023
偏差値の高い学校を目指す最大の理由は「人と比較して勝ち誇るため」でも「高度な授業を受けるため」でもなくて「意欲的に学びを楽しんでいる同世代に会う確率を高めるため」。
5/5
2023
特別講義、研究室公開、交流会があります。参加には申し込みが必要で先着順だそうです。 https://t.co/OHXaObjwFg「どんな手を使ってもいいから宣伝して欲しい」と頼まれました。5/12(金)に京都大学で理学部物理学科が主催するお祭りがあります。参加すると背が伸びるらしいです。 https://t.co/O8pbpGXnP2
5/3
2023
@Coloris623 楽しんでもらえてるようで嬉しいです!
5/2
2023
論文を書きました。一般相対性理論を超える重力理論が持つ物理的な自由度を重力波望遠鏡で直接観測できる余地について調べました。 https://t.co/fcRftmy43h https://t.co/NIThwotSwL
5/1
2023
@mone_sgnch ここ何年も心から楽しめてない玄関から見たことない鍵が出てきて「浮気してるんですか?」と妻に散々尋問されたんだけど、本当に身に覚えがないから「浮気する暇あるなら論文読む」と謎の言い訳をしながら近くのキャリーケースの鍵穴に挿してみたら綺麗に開いた。
4/30
2023
締 切 を G W 空 け に 設 定 し て 人 の 連 休 を 潰 す な
4/29
2023
@orange4k 博士のときは「学生だから」っていう大きなものに乗っている安心感みたいなのがありましたね。「家族がいるが任期が切れるので来年は無職になるかもしれない」という状況で仕事探しのための応募書類を書きながら研究をするというのが想像を遥かに超えてキツい。
4/28
2023
「理系はモテるのかモテないのか」という議論を理系ですると「まず、モテるとは何かを定義しよう」とか言い出すから多分こいつらはモテない。KADOKAWAさんから論理的な本を出しました。 https://t.co/DkLbso6vVl https://t.co/IBFHYdFGSo
4/22
2023
理系の男は論理的で怖いから彼氏にしたくないと言われますが、非論理的な男の方が1000倍怖くないですか。「怒られるからやらない」は最悪です。「怒られたら適当に謝ればいいからやってみる」が正解です。
4/21
2023
研究者志望の博士課程学生にプロポーズされた女性は、ジャージにクロックスで木刀を持った桃太郎に鬼退治に誘われた犬ぐらい不安でしょう。逆に東大に落ちたことで、「このままではいけない」という焦りから、土日も長期休みも関係なく365日毎日朝から晩まで図書館に引きこもって一人で物理の専門書を読む大学生活を経て、今の月給30万円、任期あり、社会保障なし、雇用関係なしの研… https://t.co/vKYD54h4nj上手くいってると手を抜いてしまうタイプだから、もしそのまま東大に受かってたら、単位取れる程度の無難な勉強をするだけで、サークルやバイトに時間を使って友達と彼女を作って充実した大学生活を過ごし、普通に就活して大手の企業に入ってたと思う。大学受験で東大に落ちたことで「私を落としたことを後悔させてあげましょう」と後期で入った横国で物理の勉強にのめり込むようになって東大で博士取って今は京大で物理の研究者してるわけだから受験失敗して成功だった。
4/16
2023
@candy_wilbury 素晴らしい!! @esmama14 将来有望な息子 @zzrtakao 畳と宇宙の本は相性がいい大人も楽しめる宇宙物理学の絵本みたいな児童書を書きました。博士論文より書くの大変で死にかけました。https://t.co/9tBXqNoZsT https://t.co/ho9EPGgdjC大学生活で最悪なのは、なんとなく過ごして何もかも中途半端なことを卒業してから後悔すること。新入生にはただやり過ごすだけの大学生活にして欲しくない。勉強でもスポーツでもゲームでも何でもいいから没頭して極めて披露して欲しい。春から大学生の子達に自分の経験と後悔をもとに助言させてもらうと、「学問でもスポーツでもゲームでも何でもいいから、とにかく何か一つ究めろ」「やりたくないことは一切しなくていい」「その代わりそれを選んだことに自分で責任を持て」4月から大学院生の人達に自分の経験と後悔をもとに助言させてもらうと、「分からないことは恥ずかしがらずに聞きまくれ」「あまり先のことを考えていると病むので、一週間先のことまでしか考えるな」「真面目な人ほど自分を責めずに周りのせいにしろ」
4/15
2023
このアカウントは、妻に勢い余って「35歳までに助教になれなかったら研究辞めて転職する」と宣言してしまった宇宙物理の研究をする一人の男が、常勤職に就けるかどうかを賭けた約7年にわたるSFサバイバル就活ドキュメンタリーである。日本で一番有名な若手研究者を海外に派遣する制度を利用して欧米の大学や研究所に行こうとすると、向こうの最低賃金を下回っていて断られるという嘘みたいな本当の話があります。
4/14
2023
「教授との相性が研究室選びでは重要」とか言うけど、彼氏彼女でさえ付き合ってしばらくしてから気づく相性を、1回研究室見学しただけで見抜ける洞察力を持ってるなら、研究なんてしないで探偵になります。
4/13
2023
@3peki_mokusei64 いや、体育系女性の可能性とか芸術系女性の可能性がある @selphie_mtk0716 化粧水の代わりに水を塗ってます @fugufugu2022 化粧水の代わりに水を塗ってます @fugufugu2022 冗談を冗談と見抜ける教育をしたい @kyosonokotoba 女性と子供には優しいのに男しか寄って来ない本アカウントは科学を愛する全ての女性を応援しています。科学を愛する男性は特に応援していません。勝手に頑張って下さい。
4/12
2023
@aniradi_report 四択で「その他」を作るにはどこか削らないといけないから @AsuTenk あ!ゼミではありませんが、研究グループが同じでした! @AsuTenk えだれやろ @haru_itowokashi 見開き1ページ構成で難しくしたところもありますが、誰にでも楽しめるところはあると思います!ページ半分は図や写真ですし。ですが、地軸の話は今回本の中に含められませんでした... 売れて次の話が来たらそっちで書きますね笑
4/11
2023
@ron_ron_FA 研究室なんかでやってたら射殺されるわ @shinukosub いいツッコミだと思う @wanwan017usa 社ドクは尊敬 @Yuzu_S1101 置いてあると感動する @kazuta19481013 拾ってもらった @Pro_NEET_onWork なんでやねん @86OJXbgm5vBTb1S どこの国でも厳しいが日本には夢がない @akashi_kaikyo それは宇宙の支配者置いてないのが分かると舌打ちする本屋に行くたびに夫が書いた本が置いてあるかどうか妻が探し回る作業から始まるのでやたら時間がかかる。https://t.co/sahIR6nmwf https://t.co/ehwW87pjWr
4/8
2023
「勉強していて眠くて眠くて仕方ないときってどうしたらいいですか?」という質問が中高生や大学生から多く寄せられていますが、これには10年間の大学生活を経て辿り着いた最強の対処法があって、「大人しく寝る」という手法が最も効果的です。 @Statusofhinnnyu 神様ですか? @Statusofhinnnyu 当然のように嘘をつくな
4/7
2023
高校からの講演の依頼は、男子高または女子高からしか受け付けていません。理由は私は男子高出身のため、異性と楽しそうに高校生活を過ごしている生徒を見ると悔しくて講演中に涙が溢れてしまうからです。妻と付き合い始めたころは「研究頑張ろうね」とかだったのに、四年交際して結婚3年目にもなると「論文書こうね」「科研費通そうね」「任期なしになろうね」と応援が具体的になってきてダメージがでかい。
4/5
2023
@livedoornews 質量が大きい場合はブラックホールに落ちても潮汐力が小さいので、引き伸ばされることはありません。そのためブラックホールに吸い込まれてる人は原理的には有限の時間でブラックホール内部に入り込めます。しかし、そ… https://t.co/rToN8e8xbf
3/31
2023
@u9_d1e そうです笑 かなり単純化して比喩ばかりでしたからね @kenken_dasu 量子はいじめっ子だったのか @re_ko3 最初何言ってるのか分からなかったけど意味がわかって笑った
3/29
2023
@moricup おめでとうございます!!
3/28
2023
@ron_ron_FA この本が売れれば今回書面と時間の都合で丁寧に説明できなかったことを書いた本が出せます @RSmilebanana ページ数と執筆時間の都合で難易度が跳ね上がるところが所々ありますが、それについてはこの本が売れたら別で書く機会を貰えるかも @satsumaimo_key おお!ありがとうございます! @ron_ron_FA 全部分かっちゃう本て面白くないじゃん @Yuzu_S1101 36歳は実質14歳です私「"14歳からの宇宙物理学"っていう本書いたからちょっと読んでみて」 妻「何これ14歳をなんだと思ってんの?」 https://t.co/iOEMIgNLpg https://t.co/1aOCAhyrEw
3/26
2023
@109109skysa 見開き1トピックになっているので、難しいところを飛ばしながらでも読めるようになっています!少しでも興味があるなら楽しめると思いますよ! @hattoru そうなんですよフルカラー @Statusofhinnnyu 最高か誤植等の修正は後ほどwebにまとめて公開いたします。私「うわ、本当に売ってるよ...」 妻「なんで書いた本人が引いてんの」 私「博論と同じで提出した文章は後から絶対見ない方がいいんだよ」 妻「なんで」 私「あ、ここ間違ってる」 妻「…」 私「こうなるから」… https://t.co/SHAtpPDiZn @yohan034 うわ... 本当だ... 校正をくぐり抜けてしまっていますね。「ありがとう!こんな早く気づくなんてさすがですね」とお子さんにもお伝えください。修正の依頼をしておきます結婚記念日とクリスマスと正月を犠牲にして書き上げた本が発売されました。https://t.co/x0heAYXwEi https://t.co/V1W81QAxM3
3/21
2023
@tetsu_1008 でかした!(?) @MASHIKAthe2nd ありがとうございます!ぜひ感想聞かせてください! @RSmilebanana ありがとうございます!何か質問あれば是非聞いてください! @LB_SHiRO ありがとうございます!発売日20日の気がしますが、届くの早くないですか?! @studyreport_ ありがとうございます!感想聞かせてください! @yohan034 ありがとうございます!表紙いいですよね! @charie_zibu ありがとうございます!楽しんでください!
3/20
2023
まだ研究者になるか悩んでた学生の頃に、飲み会で教授に「研究者として生き残るには何が必要か」と聞いたときの「研究を続ける選択を選び続けること」という答えの意味が今なら分かる気がする。
3/17
2023

0